【後悔しない】ホットクックを使わなくなった10の理由とその対策とは?再活用体験談も詳しく紹介!

当ページのリンクには広告が含まれています。
ホットクック使わなくなった理由のアイキャッチ画像
スポンサーリンク

ホットクックの購入に悩んでいる人にホットクックを使わなくなった理由を調査しました。

ホットクックは「買ってよかった」「なくてはならない存在」という意見がある一方で「使わなくなった」という人もいます。

あべ豆

高価な買い物だし、自分に合うか不安ですよね。

<この記事がおすすめな人>
・買う前にホットクックのデメリットが知りたい人。
・ホットクックは高いから買って後悔したくない人。
・ホットクックが使いこなせるのか不安な人。

ホットクックを3年愛用している私も、一時期ホットクックをあまり使用しない時期がありました。

この記事では買って後悔しないために、ホットクックを使わなくなった10の理由とその対策を紹介します!

あべ豆

今後悔してる人は、私の再活用体験談を参考にしてみてね。

スポンサーリンク
目次

【後悔しない!】ホットクックを使わなくなった10の理由と対策を紹介!

ホットクックを使わなくなった理由

ホットクックを使わなくなった理由を調査したところ、主な理由が10こあることがわかりました!

<ホットクックを使わなくなった10の理由>
①時短にはならない
②炒める料理が不得意
③付属のレシピがあまり美味しくない
④予約調理のできない料理がある
⑤洗うパーツが多い
⑥操作が複雑で使いこなせない
⑦大きくて置き場所がない
⑧サイズ選びに迷う
⑨価格が高い
⑩Wi-Fi設定が難しい・スマホ連携ができない・アプリが使いづらい

あべ豆

えっ?こんなにあるの?困るよ~!

ホットクック

そうだねぇ。でもそれぞれに対応策もあるんだよ。

10個もあると、ホットクック購入前の方の不安が増す気がしますね。

でも大丈夫!ホットクックの苦手なところも対策をすれば、快適に活用できるようになります。

さっそく、使わなくなった理由を1つずつみてみましょう。

使わなくなった理由①:時短にはならない

理由①ホットクックは時短にならない。
ホットクックは調理時間がかかる

ホットクックの調理は意外と時間がかかり、時短にはなりません

ホットクックは料理の手間を減らす家電ですが、時短調理家電ではありません。

無水カレー:1時間5分
ホットケーキ:45分
ナポリタンパスタ:25分

時間だけ聞くと「こんなにかかるの?」って思います。

【対策】時間はかかるけどほったらかしが出来る!

でもホットクックはほったらかしができるので、この時間キッチンにいる必要はありません。

また途中で混ぜる必要もありません。

●時間がかかってもいいから手間を減らしたい
●他の家事や子供のお世話をしながら料理がしたい

という方に合うと思います。

逆に、煮込み料理などを時短で料理をしたいという方には、電気圧力鍋等の方が合うかもしれません。

使わなくなった理由②:炒める料理が不得意

理由2:ホットクックは炒めるのが苦手
ホットクックは炒めるのが苦手

ホットクックの炒め物はベチャベチャになります。

ホットクックは蒸気を逃がさず調理するので、食材の水分をパッと飛ばして炒め物を作ることはできないんです。

【対策】炒め煮と割り切るか、炒め物はフライパンで作る!

うちの母はホットクックの柔らかい炒め物が好きですが、私はしっかり焦げ目がついた方が好きなので、このあたりは人それぞれですよね。

炒め煮・蒸し焼きっぽい炒め物が好きな方はホットクックの炒め物も美味しく食べられると思います。

水分多めが苦手な人は、炒め物にはフライパンがおすすめ

ホットクックの得意な料理は次の3つです。

煮込み料理
スープ
蒸し料理

あべ豆

家電の得意なメニューに合わせて使い分けしましょう

使わなくなった理由③:付属のレシピがあまり美味しくない

理由3:レシピの味が美味しくない
付属のレシピの味が苦手な人もいる

ホットクックについている付属のレシピは美味しくない、という話もよく聞きます。

<レシピが美味しくない口コミ>
①味が濃い
②無水調理をするために酒の量が多い

ロジカル料理でお馴染みの、勝間和代さんも最初にホットクック購入後に付属のレシピで10種類くらい作ってみてどれも美味しくなくて、人にあげてしまったことがあるそうです。

調理家電が自炊で作る料理を劇的においしくすることは間違いありません。しかし調理家電を購入した時についているレシピの通りに作っても、残念ながら劇的にはおいしくなりません。
(中略)

そのため3日使ったところで、人にあげてしまったことがあります。その時の敗因は、付属のレシピに忠実に作ったことでした。

勝間和代「勝間式超ロジカル料理」(アチーブメント出版)P.42,43

ちなみに、勝間さんは市販のソースなどは使わず、基本的に使う調味料は

塩・しょうゆ・味噌・酢

のみ使っています。

あべ豆

調味料の量を調整して、健康を非常に気にかけている方には付属のレシピは濃すぎて美味しくないかも。。。

【対策】総量の0.6%の塩分を加えるか、他のレシピ本を使う

レシピが美味しく感じられない場合の対処法は、次の3つです。

●食材の総量の0.6%の塩分で味付けをする
●他のレシピ本を使う
●ネットで検索する

私もトマトシチューや味噌汁を作る時は、0.6%の塩分量の塩や味噌を加えて作っています。

また、ホットクック専用のレシピ本もたくさんあります。

ストウブなどの無水鍋のレシピ本もホットクックによく合います。

そしてユーザーがたくさんいるので、

ホットクック 料理名 でGoogle検索してみてください。

検索すればすぐにレシピが見つかるのもホットクックの良いところ。

使わなくなった理由④:予約調理のできない料理がある

使わなくなった理由4;予約調理が難しい
予約調理はコツがいる
ホットクックの予約調理のイメージ画像。100度で火を通し、その後温度を下げ味をしみ込ませ、食品が腐敗しやすい温度を避け適温をキープしているグラフ。
ホットクック予約調理の温度のイメージ図

ホットクックに内蔵されている公式レシピのメニュー数は140ほどありますが、予約調理できるのはそのうち42のみです。

ホットクックの予約調理は、最初に火を通し味を染み込ませ、その後は腐敗しにくい温度をキープするというものです。

<予約調理が出来ないレシピの種類は4つ>
①炒め料理
②ゆで料理
③蒸し料理
④ケーキ

あべ豆

4つのタイプは予約調理できないのね。

【対策】予約調理のできる調理キーで他の料理を作る

内蔵されていない料理を予約して作りたいならば、

かぼちゃの煮物キーで鮭の三平汁を予約調理する

など、予約調理メニューを使用し他の料理を作ってしまえばOKです。

この調理の方法は、橋本加名子さんの「ホットクックお助けレシピ 予約調理のおかず」という料理本でも紹介されていました。

あべ豆

予約調理キーを上手に使ってみよう

使わなくなった理由⑤:洗うパーツが多い・お手入れがめんどくさい

使わなくなった理由5:お手入れが大変
お手入れって大変
ホットクックの食洗機で洗えるパーツの画像。内蓋、つゆ受け、蒸気口カバー、まぜ技ユニット、蒸しトレイ。
食洗機で洗えるパーツ

ホットクックは洗うパーツが多いです。

内鍋
内蓋
つゆ受け
まぜ技ユニット
蒸気口カバー

を洗わなくてはいけません。

あべ豆

これはなかなか面倒くさいです。

【対策】食洗機で洗う・何度も使って最後に洗う・フッ素加工の内鍋を買う

内鍋以外のパーツは食洗機で洗うことができます。

でも、1日に何度も食洗機を使うわけにもいきませんよね。

私は1日に何度かホットクックを使用して、1番最後に食洗機で洗うようにしています。

また、旧鍋はこびりつきがかなりあり、重たいので洗うのが大変でした。

フッ素加工の新鍋を買ったみたところ、軽くて汚れが落ちやすいので、洗い物のハードルがかなり下がりました。

もしまだお持ちでない方は購入をおすすめしますし、これから購入なさる方は最新機種か内鍋が新鍋のものを購入された方が良いと思います。

上記の記事では

ついてしまったにおいを取る方法
においがつかないようにする方法
日常の洗い方

について詳しくご説明しています。

使わなくなった理由⑥:操作が複雑で使いこなせない

使わなくなった理由⑥:操作が意外と難しい
操作が意外とむずかしい
ホットクックのメニュー選択の画面。カテゴリーから探す・食材で探す・予約メニューから探す・メニュー番号から探す・最近作ったメニューが表示されている。
メニュー選択の画面

内蔵されているメニューは140ほどありますが、作るメニューはいつも一緒で私も「使いこなせてないなー」と思っています。

また、高齢だったり機械が苦手だったりする方は

操作が複雑で使いこなせないと不安に感じる方もいるようです。

あべ豆

新しいものって慣れるまでが大変だよね

【対策】使える機能だけ使う

そういう場合には、全ての機能を使わなくてもよいと思います。

新しい調理家電を買ったからといって、別に新しい料理をする必要も全ての機能を使う必要もありません

今まで作っていた料理をホットクックで作ってもらえばいいだけです。

操作がめんどうだという場合には、

使うのは手動調理キーのみ

と決めてしまっても良いと思います。

シニア料理研究家小林まさるさんも手動調理キーのみ使うと決め、料理本を出しています。

手動調理だけでも、しっかりホットクックを活用することができます。

使わなくなった理由⑦:大きくて置き場所がない

使わなくなった理由7:本体が大きすぎる
ホットクックは大きい

ホットクックは大きいです。

機種奥行高さ
KN-HW24G345mm305mm256mm
KN-HW16G330mm282mm240mm
KN-HW10G220mm305mm240mm
機種ごとの大きさの比較

私は最初、キッチンの作業台にホットクックを置いて使っていましたが、ほとんどをホットクックに占領されていて隙間で包丁を使ったりしていました。

【対策】キッチンワゴンやガスコンロカバーを置き場所にする

現在は、キッチンワゴンの1段目に載せて使っています。

IHコンロ近くのキッチンワゴンの上にホットクックが載っている写真
我が家のホットクックの定位置

またホットクックを使い始めるとガスコンロを使わなくなるので、ガスコンロカバーを設置してそこをホットクックの置き場所にする人もいるようです。

ご家庭によってはホットクックを置くことによって、キッチンは使いにくくなってしまうかもしれないので、置き場所はしっかり検討したほうがよいですね。

使わなくなった理由⑧:サイズ選びに迷う

使わなくなった理由8;サイズ選びに悩む
どのサイズが自分に合ってるのか難しいよね
ホットクックの3つのサイズの写真
左から24型、16型、10型

それぞれのサイズと特徴を表にするとこんな感じです。

機種人数特徴・用途
KN-HW24G2~6人たっぷり作れる。作り置きがしたい人に。
KN-HW16G2~4人作り置きはせず、食べきることが多い家庭に。
KN-HW10G1~2人副菜つくりにも合う。アパートにも置ける。
サイズと人数・用途の表

でも買う前だと、自分がどこまでホットクックを活用するのかがまだわからないから、どのサイズを購入すればいいか悩みますよね。

あべ豆

自分に合わないサイズを買っちゃうと、結局使わなくなっちゃうよね

【対策】まずレンタルする

もし大きさや作れる量が自分に合うか購入前に知りたいという方は、まずはレンタルをするのがおすすめです。

家電レンタルのRentio

私は「大は小を兼ねる」ということであまり深く考えず、レンタルもせずに2.4ℓ(KN-HW24)を買ってしまいました。

でも、カレーや味噌汁をたっぷり作って次の日にも食べているので、2.4ℓで良かったと思います。

また茶碗蒸しやプリンなどを作る場合は1度に4つ作れる2.4ℓサイズが良いです。

使わなくなった理由⑨:価格が高い・付属のパーツも高い

使わなくなった理由9:
値段が高い
ホットクックはお値段が高いです

ホットクックは値段でも悩みますよね。

機種価格
KN-HW24G55000~60000円くらい
KN-HW16G45000~47000円くらい
KN-HW10G35000~39000円くらい
ホットクックの価格

1番大きいサイズだと、約6万円もするわけです。料理の道具にこの価格か、と思います。

また、追加で付属品を買おうと思うと、公式サイトの価格は

・フッ素加工の内鍋:13200円
・蒸しトレイ:3300円
・混ぜ技ユニット:7040円

あべ豆

とこちらもなかなか高価です。

【対策】日割りで考える

しかし、1年間毎日使うならば

60000÷365=164.38

あべ豆

1日の使用料は170円以下だよ。

またホットクックを買うと外食が減るという話もよく聞くので、そんなに費用対効果はそんなに悪くないのではないでしょうか。

使わなくなった理由⑩:Wi-Fi設定が難しい・スマホ連携ができない・アプリが使いづらい

使わなくなった理由10:スマホとの連携が難しい
ホットクックはWi-Fiが必要

ホットクックは、

Wi-Fi設定が難しい
スマホ連携ができない
アプリが使いづらい

という面があります。

【対策】連携させない・使わない

私もWi-Fiの設定がなかなかできませんでした。

あべ豆

現在もスマホとは連携させていないし、アプリも使っていません。

使いづらいとよく聞くし、ぶっちゃけ連携しなくてもアプリを使わなくても何の不都合もないので良いかなと思っています。

ということで、難しいものは無理に使わなくても大丈夫です

ホットクックを使わなくなった人と使い続けれている人の特徴を調査!

ホットクック使わなくなった人と使い続けれれる人の特徴を調査
ホットクックが向いてない人ってどんな人?

ホットクックを使い続けられる人・使わなくなった人の特徴です。

使い続けられる人の特徴使わなくなった人の特徴
●料理の手間を減らしたい
●予約調理がしたい
●料理の合間に家事などがしたい
●煮物・蒸し物がしたい
●野菜をたくさん食べたい
●キッチンを汚したくない
●子供が偏食
●時短料理がしたい
●食洗機がない or 洗い物が嫌い
●炒める料理が好き
●キッチンが狭い

ホットクックは、切ってスイッチを押せばあとはほったらかしでOKです。予約調理もできます。

なのでホットクックに調理をまかせて家事や育児に手間をかけられます

蒸気を逃がさず調理するので、煮物・蒸し物が美味しくでき、野菜がたくさん食べられます。

ガスコンロで油が飛び散ることもなく、キッチンの汚れは少ないです。

「ホットクックが作ってくれた」という意識になるので、偏食の子供が食べ残しても、そんなにストレスがありません。

あべ豆

ホットクックの苦手なところはなんだっけ?

ホットクックは調理に時間がかかり、時短にはなりません

また炒め物は食材から出た水分でベチャっとなります。

キッチンは汚れませんが、結構洗い物が多いので食洗機がないとちょっと大変です。

大きいので、狭いキッチンだと圧迫感があったり、料理がしにくいこともあります。

<ホットクックが向かない人の特徴>
●調理家電で時短調理がしたい
●洗い物が嫌いだけど食洗機がない
●炒め物も調理家電でしたけれど、ベチャっとしたものは嫌い
●キッチンが狭い

ホットックの苦手なところが気にならない人なら使い続けられそうだね

また、今回、特徴の中に「料理の好きな人・得意な人、嫌いな人・苦手な人」を入れませんでした。

<ホットクックはこんな人におすすめ!>
・料理が好きな人
・嫌いな人
・得意な人
・苦手な人

どの方にも合うからです!

料理が好きな人は、ホットクックが得意な料理は任せて、自分はもっと好きな料理ができます。

料理が嫌いな人・苦手な人でも、食材を切って調味料を入れてスイッチを押すだけで、毎回同じように美味しいものができます。

料理が得意な人ならば、もっとホットクックの良さを引き出して料理をすることができます。

あべ豆

ホットクックってほとんどの方と相性がいいんじゃないかなぁ。

【体験談】ホットクックを使わなくなった私の再活用エピソード

ホットクックとあべ豆(私)の画像
私とホットクック

ホットクックの購入から、私なりの現在のフル活用に至るまでの体験談です。

●自分自身は非常に感動した
●家族にはウケが悪かった
●ヘルシオオーブンとの併用はうまくいかず
●現在は、ホットクックは汁物メイン
●ランチも作り、1日4回使うこともある

という感じで、ホットクックは今ではなくてはならない存在になりました。

双子の出産で購入を決意!

キッチンの作業台にのったホットクックの写真
自宅にもきた!ホットクックを購入!

私は双子を出産し、実家の母の助けを借りて育児をしていました。

母に助けてもらうのもそろそろ減らそうという中で、1番のネックは食事でした。

料理がそんなに好きでも得意でもなくて、どうすれば育児をしながら料理ができるだろうと悩んでいました。

そんな頃、勝間和代さんの「勝間式超ロジカル料理」と、なおぴんさんのこのツイートを読みました。

そして

ホットクックがあれば何とかなるかも?

と、ホットクック購入を決意しました。

購入時に考えた献立ルーティン、家族の反応は?!

購入して

月曜:アクアパッツァ
火曜:カレー
水曜:参鶏湯/スペアリブ煮込み
木曜:トマトシチュー/クリームシチュー
金曜:ヨシケイ利用(ここで食の多様性を担保)
土曜:ホットケーキ(昼ご飯)
日曜:きのこペースト・かぼちゃのポタージュ

という鉄壁の布陣で挑みました。

このメニューの中で、特にアクアパッツァ・トマトシチュー・参鶏湯に感動でした。

ほぼ塩だけで味付けされ、タンパク質も野菜もきのこ類も入っていて、玄米ご飯にかけて食べて

まるで薬膳!美味しい上に身体によくて最高!!

って思っていました。

しかし、当時2歳だった子供はホットクックで作ったものをほとんど食べず、夫は不味いとは言わないけど美味しいとも言わず、感想を聞けば

「焼き魚が好き」
「たまには(アクアパッツァじゃなくて)アサリの味噌汁がいいんじゃない?」

などという始末。

家族の好みに合わせてホットクックを使うのが難しい!困った!

失敗談:ヘルシオオーブンとホットクックの併用はキャパオーバー!

ヘルシオオーブンの写真
自宅のヘルシオオーブン

この頃、電子レンジも壊れて良いタイミングだったので、ヘルシオオーブンを購入し

ヘルシオオーブンの「まかせて焼き」で主菜と副菜を作り、ホットクックで汁物を作る

という流れになり、少しホットクックの使用機会が減りました。

ホットクックとヘルシオの週間使用表
ホットクックとヘルシオの週間使用表

でも、ヘルシオオーブンには5つの困った点がありました。

1、容器の中で炒め物をするのが難しくて結局かき混ぜなくちゃいけない
2、入浴前に加熱をスタートさせて入浴後に食事、という流れにうまく乗らなかった
3、ヘルシオのハンバーグ、唐揚げは手間のわりに美味しくない
4、オーブンを使っている間、作り置きを電子レンジで温められない
5、使用後の後片付け(庫内の水拭きなど)が大変

特に、両方を使うとホットクックの内鍋も洗ってヘルシオオーブンの角皿を洗って乾かさなくてはいけません。

この後片付けの面が、自分自身の作業量的にもキッチンの広さ的にもキャパオーバーでした。

ということで、併用はあまり上手くは行きませんでした。

【再活用成功!】現在はホットクックをフル活用!

ホットクックで作っている料理6種類の写真。トマトシチュー、蕎麦の汁、サラダチキン、ミールキット、蒸しブロッコリー、ヨーグルト。
日々、ホットクックで作っているもの

ということで、現在は家族の好きな焼き魚や餃子をフライパンで焼き、ホットクックで汁物を作る、という形になりました。

これらのメニューをホットクックで作っています。

月曜:味噌汁
火曜:カレー/トマトシチュー
水曜:コープのミールキット
木曜:火曜日の温め直し
金曜:野菜スープ

また、平日は夫と2人なのでランチもホットクックで作るようになり、その合間に蒸し野菜や副菜を作ったりしています。

1日に4回ホットクックを使う時もあり、私なりにフル活用してるなと感じています。

ホットクックは、今ではなくてはならない存在です。

<ホットクックで助かってることBest3>
①料理をしながら家事や子供の世話ができる
②食材を切って入れてスイッチを押すだけで美味しい料理ができる
③朝予約して、夕飯に食べられる

私自身も、今ではすっかりホットックくの魅力にハマっています。

高校の家庭科の授業などでホットクックなどの自動調理家電などを学ぶ機会があれば良いと思います。

また成人式では、小さいホットクックが記念品として全成人に配られたら、皆が健康的な食生活が送れると本気で思ってます。

ホットクック使わなくなったの口コミ:SNSの反応は?

ホットクックに関する口コミは「ホットクックを使わなくなった」というものもありますが少なかったです。

https://twitter.com/akiko_kojima/status/1641431584690835456?s=20

ガスコンロを使わなくなった
フライパンや鍋を使わなくなった

どちらかといえば、ホットックっくを買ってから、使わなくなったものに対する口コミの方が圧倒的に多かったです。

アプリに関しては活用している人もいますが、低評価の口コミが多かったです。

全体的にみても「ホットクックを買ってよかった」という口コミは非常に多いです。

あべ豆

ホットクックのある時代で本当に良かった。

【後悔しない】ホットクックを使わなくなった10の理由とその対策のまとめ

ホットクックの使わなくなる理由やデメリットは

①時短にはならない
②炒める料理が不得意
③付属のレシピがあまり美味しくない
④予約調理のできない料理がある
⑤洗うパーツが多い
⑥操作が複雑で使いこなせない
⑦大きくて置き場所がない
⑧サイズ選びに迷う
⑨価格が高い
⑩Wi-Fi設定が難しい・スマホ連携ができない・アプリが使いづらい

と10もありますが、それぞれに対応策・解決策があります。

これらのデメリットがありがらも、ホットクックを「買ってよかった」と感じる人がたくさんいます。

ホットクックを使い続ける人の特徴は

●料理の手間を減らしたい
●予約調理がしたい
●料理の合間に家事などがしたい
●煮物・蒸し物がしたい
●野菜をたくさん食べたい
●キッチンを汚したくない

ホットクックを使わなくなる人の特徴は

●時短料理がしたい
●食洗機がない or 洗い物が嫌い
●炒める料理が好き
●キッチンが狭い

です。

ホットクックは、料理が苦手な人・嫌いな人にとっては救世主のような存在で、料理が得意な人にとっては良い相棒になります。

自分にホットクックが合うか、合わないか、ぜひ使って試してみてください。

もしかしたら、あなたの生活が一変するかもしれません。

スポンサーリンク
目次